Instagram Facebook

FAQ

よくあるご質問

A.

土・日・祝日も重んでお届けさせていただきます。

お休みはお正月の三が日だけいただきます。その際、ご希望のご利用者様には大晦日におせち料理をお届けさせていただきます。

A.

昼食はおよそ7時半~12時半、夕食は11時半~18時半の間でお届けいたしております。

(お住まいの場所により、多少のずれがございますのでご了承下さい)

A.

ご利用者様の安否確認も兼ねておりますので、原則手渡しでお届けいたします。

ですが、やむを得ない事情や、お留守が事前に分かっている場合など臨機応変に対応いたします。お気軽にご相談下さい。

A.

もちろんです!予めご指定いただいたお部屋までお運びいたします。

お部屋にお届け、冷蔵庫に入れるなど、お気軽にご相談下さい。

A.

食中毒の原因となる菌の繁殖を防ぐため、冷たい状態でお届けいたします。

電子レンジに対応した弁当箱に入れてお届けしますので、様子を見ながら1分前後温めて召し上がって下さい。

A.

もちろんです!ご家庭・事務所を問わず一回一食から配達させていただきます。

A.

お試しの一回から配達いたします。昼食のみ、または夕食のみでも結構です。

ご注文はお電話にて前日の正午までにお願いいたします。

A.

年齢などの制限はございません。皆様にご注文いただけます。

健康維持のため当店のお弁当を召し上がっている若い方もいらっしゃいます。

A.

日替わりの一種類だけですが、管理栄養士がご高齢者様の健康に配慮したメニュー作りをしております。

また、ご高齢者様向けにやわらかく食べやすい大きさに調理しておりますので、安心してお召し上がりいただけます。
健康上食べられないものは、事前にお申し付け下さい。他のメニューと入れ替えさせていただきます。

A.

70歳前後のご高齢者様に必要なカロリー(1500~1700kcal)栄養素を目安に1食ご飯付きで450~550kcal、16品目以上の食材を使用しています。

和食中心、心が和む家庭の味付けです。食材の大きさ、形、固さ、ご高齢者様が食べやすいようにしつつ、ある程度歯ごたえも楽しめるよう残しています。

A.

概ね毎月5~10品目程新メニューを入れて、絶えずリニューアルをしております。

旬のものはその時期に食べるのが一番美味しいもの、春夏秋冬それぞれの季節に合わせて彩り豊かなメニューを用意しております。

A.

日持ちはしません、配達後はなるべく早くお召し上がり下さい。

すぐに召し上がらない場合は冷蔵庫又は保冷箱で保管し、お召し上がり下さい。 食べ残しは後で食べたりせず、必ず廃棄処分をお願いいたします。

A.

前日の夕方5時までにご連絡いただけましたら受け付けさせていただきます。

キャンセル料はかかりません。

お問い合わせ

TELお問い合わせ

0898-55-8295

(受付可能時間/9:00~17:00)

Instagramインスタグラム

毎日の宅配弁当のメニューをご紹介し載せていきます。ぜひご覧ください。